Nisshi2がとても静か

おっす!おらブロガー。

ブロガーなのに、2019年1月は一度も更新しなかったていうね!

ブロガーは、「自分の記事」を読んでもらう時に、どうしても「自分の」を残したい気持ちもあるのだけど。

「自分の」を、ぼやーっと曖昧にするサービス『Nisshi2』が面白いよ!

⭐︎雑感・使用感・雰囲気

さて、この『Nisshi2』というサービスだけど、前身があってその時には『Nisshi.in』というサービスだった。

サービスだった、という過去形を使っているのは、すでに一度サービスを終了してこのネットの海からなくなってしまっているから。

でも、同じ中の人によって運営されているのが、この『Nisshi2』なのだ。

このサービスの特徴は、匿名で文章を書けるところだ。

ユーザーは、自分の記事(日誌=日記)を、誰にも読ませない設定もできる。

一方で、『誰でも読めるスペース(Public Feed)』へ投稿することもできる。

記事にはタイトルをつけても良いし、タイトルがないまま投稿しても構わない。

このサービスが、実に静かで心地よいものになっている。

以前の『Nisshi.in』では、サービス開始時はとても静かなサービスだったのだけど、そのうち、広告がすごく増えたり、書く内容について運営側から色々と制限が加わったりして、「うるさい」感じになった。

それを嫌って、おらは退会してしまったのだけど。

新しい『Nisshi2』は、とても静かな雰囲気のまま、サービスが継続している。

また、『Public Feed』へ投稿する人たちが少ないこともあって、これもよい静けさだ。

投稿される内容も、「大演説」のようなものは、ほとんどない。

これは、『Nisshi2』が、匿名で投稿されるために、「私の・自分の文章を読んで!」みたいな気持ちが少なくなるためだろうか、どうだろうか。

最初に開かれるページも、自分の日誌からスタートするのがよいのよね。

『Public Feed』は、読みたければクリックして、読むという感じ。

例えば、ツイッターでは、基本的に自分の発言も、フォローしている人の発言も混在されて表示されるけど、それとは真逆だな。

この静けさは、ナニに例えたらよいのかなと思うけど、いろんな人の日誌が、テーブルの上に並んでいるような感じかしら。

他の人の日誌が気になったら、それを広げてもよいけど、基本的には自分の日誌だけがページが開かれている、そんな感じ。

誰かが自分の文章を読んだら、控えめな反応として、グッドボタン・ハートボタンを押してくれたりするけど、その控えめな感じもよい。

マークダウン記法でも書けるのだけど、それを使っている人はいないかな(おらが初期の方で試したくらい)。

とても静かな匿名の文章サービスって、ちょっと珍しいと思うので、そういうサービスが使ってみたい人にはオススメ。

ブログが3歳になりました

おっす!おら名無し。

このブログを開設したのが、2012/03/10なので、今日、2015/03/10で、ちょうど3歳になったということになる。

石の上にも三年というけど、ブログを開設して、三年たつと何かなるのかな。

ブログを続けるコツというものがあるとすれば、リア充ではないから、かな。

いまだに、このブログのスタイルというものが、確立されていない気もするけど、書きたい話は色々とあるので、ネタが尽きない限りは、書いていくんじゃないかな。

これからも、ゆるゆるとよろしくお願いします。

読書ブログを作ってみた

おっす!おらマンガ好き!

マンガ好きなのだけど、たまには、活字の本も読むよ。

ということで、活字の本を読んだ時に、メモするブログを作ってみた。

Books
By Sharon Drummond

1000冊読書
http://1000bon.wordpress.com/

タイトルも思いつかなかったし、URLも適当にとった。

やりたいことは、1000冊の本を読んだ感想をメモすること。

ネタバレなしの「レビュー」とするのか、あるいはネタバレありの「感想文」になるのかは、厳密にはまだ決めていない。

おいおい、やっていくうちに決めていく方針。

また、扱わないのは、マンガについては、書かない予定。

マンガの感想は、むしろ、この774no874で、やりたいかな。

あと、1000冊読むのに、何年かかるのかは、まったく目標はなくて、いつになるやらっていう。

いままでは、読書メーターに、本のメモをつけてきたのだけど、あちらは、自分の発言の検索する方法が、さっぱりわからないので、新しくWordPress.comに作ってみた。

iPhoneからテスト

あげいせいただめだな、

これはひどい。

WordPressを、にほんごでかくのは、変換ミスすると、いや、入力ミスすると、消せないというね。

みめちゃくちゃじゃないか、これ。

てか、やっぱり、WordPressは、更新ふゆするとにきに、パソコンを立ち上げるひとつようがあり、そつうじしゃないと、今回よように、あにいふほぉんから書くと、しっちゃかめっちゃかになる。

いきおき、い、スラスラ読めないから、そこがいいとか、スラスラ書けないからこそ、それたがたしあじとか、頭のおかいしい人なら、文句くもでないのか?

お、にはらにらこのいんたこうしんさきよぎょうは、イライラしてしまうな。

というわけで、やっぱり、モバイルからの更新は、WordPressはちかにがてっぽい。

少なくとも、日本語は、むりだ。

BlogtrotterからFeedBurnerに乗り換えてRSSをメール配信

もう、タイトルがそのまんまなのだけども。

おらは、自分の書いたブログのRSSをEvernoteに取り込んでいる。

いわゆるライフログとかなんとか言われるけども、自分がネットで書いたものを、Evernoteにまとめておきたいんだ。

それで、いままでは、Blogtrotterというサービスをつかって、RSSまとめをしていたんだけど、最近ひどい改悪されたので。

どう最悪かというと、広告が文頭にがっつり入るようになってしまって、自分のブログ記事を読むのに、まあジャマなんだよね。

それで、RSSをメール配信してくれるサービスをさがしてみたのだけど…。

「ブームが去った感じ」が否めない。

数年前は、そういうサービスが色々とあったようなのだけど、どこもかしこも潰れてしまっているんだね。

あと、EvernoteをそのままRSSリーダー的に使えるサービスがあるようなのだけど、Googleアカウントとの連携をする必要があって、それがちょっと気にいらない。

Googleアカウントって、Googleの中で完結するのならまだしもなのだけど、外と連携するにはこわい。

便利だけど、Googleに色々と情報をあずけているので、そこで連携を承認すると、色々とあずけてるデータが筒抜けになっちゃうのは、なんだかなぁ…と思って。

それで、FeedBurner(Googleのサービスの一部)を使って、Evernoteにメールを配信できるかテストしている。

参考にしたのは、2009年にかかれた、下の記事。

FeedBurnerで、RSSをメール配信する方法 | PhantomKnowledge 証券外務員とか
http://phantom-knowledge.com/archives/74

FeedBurnerで自分のブログのRSSをメールで配信できるのだけど、それを使って、Evernoteの受信用メールアドレスに送ろうという使い方。

さて、このいま書いている記事が、うまくEvernoteに飛んでくれるといいのだけども。

ヽ(゚∀゚)ノとんでけ〜

ブログの型を無くしてみる

おっす!おらイマカ!

って、ついに、普通に名乗ったのだけど!

どうも、はじめましてイマカだよっと。

どうにもこうにも、このWordPressのブログの更新度が落ちてきている。

いかんいかん。

その理由は、ちょっと分かっている。

その辺について書いてみるよ。

2013-04-12 12.12.00

それは、型を決めてしまっている点。

つまり、このブログでは「名無し」であるというコンセプト。

またブログを更新するときに、写真も一緒に何点かアップするとか。

こだわりといえば、こだわりなのだけど、それがあるおかげで、「ある程度書きたいことがまとまらないと書けない」という足かせにもなっていた。

そのため、ブログの更新頻度が下がる一方なのだ。

でもね、どうせ個人のブログなんて、オナニーなのだよ。

だとすれば、何を書いても、本当はいいわけなのだよ。

また、「ある程度書きたいことをまとめる」というのは、それだけでハードルが高いのだよ。

言ってみれば、「よそ行きの格好をしないといけない」という心的ハードルみたいなものなのかな。

そういうモノを、取っ払ってしまおうと思っているの。

なので、これからは、もっと軽い気持ちで更新するよ。

めざしているのは、Twitterとブログの間の、もっとゆるいモノなのだ。