おっす!おらメモ魔。
体重のことから、旅行の予定から、妄想から、何でもメモするよ!
2015年の現在の手帳セットは、(1)『ジブン手帳』でスケジュールをメモし、(2)『無印良品』を日記代わりにメモしているよ。
そんなおらのもとに、来年の2016年の『ほぼ日手帳』が届いたので、さっそく写真を載せておきたい。
まずは、箱の外観はこんな感じで、緑っぽいパッケージで届く。
ヤマトの午前中お届けを指定したら、9時15分に持ってきてくれた!早い!さすが!
箱を開けると、なんか言葉が書かれている。
人はそれぞれにに小さな公園だ。
木々があれば鳥が遊び、
笑顔があれば人が集まってくる。
公園を荒野にしてはいけないよ。
わかったような、わからないような、ありがたい言葉のような、お話のような。
そういう感じで、おらには、実際よくわからないけど、そういう言葉が書かれていたよ。
そして、届いた箱の中身を、ずらっと並べてみた。
おらが買ったセットはこんな感じ。
- ほぼ日手帳 カラーズ カスタード(日曜はじまりセット)
- ほぼ日手帳の路線図 2016
- ほぼ日の下敷き(オリジナル)
2016年のほぼ日手帳には、『MOTHER』をモチーフにした手帳がいくつかある。
実際、2015年のほぼ日手帳は、『MOTHER2 Onett』のカバーを買ったのだけど、2016年では『カスタード』にしたのだ。
買うときには、もちろんほぼ日手帳のサイトをチェックして、2016年の手帳のカバーを選んだ。
2015年に持ち歩いている『MOTHER2 Onett』と一緒に持ち歩いた時に、いちばんしっくりくるのはどれか?という妄想のもとに、選考した。
そうして選び抜いた、2016年の『カラーズ カスタード』は、これ、相当にいいぞぉ!
黄色の商品って、実際に持ち歩くのには、すこし抵抗がある色合いのモノが多い気がするけど…。
いやいや、なかなか、どうして、『カラーズ カスタード』は、持ち歩いてみたくなる、すてきな黄色なのよ。
おらの写真では、部屋がくらめで撮影したからよくわからないかもだけど、とても雰囲気のよい黄色ですわ。
LOFTとかで、実物を目にしたら、欲しくなっちゃう黄色だよ。
『カスタード』という名前だけど、外側と内側とで、二色に色分けされている。
内側が、「カスタードクリーム」っぽい色で、外側はどちらかというと「たんぽぽ」のような色だと思う。
おら、この色大好きだ。
ほぼ日手帳のサイトで購入すると、ボールペンが付いてくるのだけど、2016年は、黄色いボールペンが付いてくるのね。
このカバーにあってる感じがする。
ちなみに、カバーは『カスタード』で、肝心の中身は、2016年にはじめて『日曜始まり』を使うことにした。
全然、いままで気にしていなかったけど、世の中には「日曜始まり」と「月曜始まり」の二つのカレンダーが存在する。
日本の手帳の多くは、「月曜始まり」が主流だ。
おらも、いままでの手帳は、全部が「月曜始まり」だった。
そのほうが、「土曜・日曜」が右側にあつまって、休日のスケジュールを書きやすい。
でも、カレンダーは逆に、「日曜始まり」が主流だ。
というか、キリスト教的な理由もあって、「日曜始まり」がスタンダードなのだそうだ。
世界の国によっては、「水曜始まり」なんていうところも、あるとか、ないとか。
そして、いま、2016年で「日曜始まり」を選んだのには、もう一つ理由がある。
iPhoneのアプリの問題だ。
iPhoneにデフォルトで入っているカレンダーアプリや、ネットサービスのGoogleカレンダーならば、始まりの曜日を自由に設定できる。
でも、おらのヘビロテアイテムである『Day One』では、「日曜始まり」しか設定できないのだ。
いまのいままで、全然、気にしてなかったのに、気になりだしたら、途端にめちゃくちゃ気になりだしたw
というわけで、身の回りにあるものを、2016年では「日曜始まり」で統一したくなったのだ。
逆に、もし『Day One』が「月曜始まり」に設定変更できたとしたら、2016年は、「日曜始まり」である紙のカレンダーを、すべて捨てることになってたかもしれない。
そういう理由で、「日曜始まり」のほぼ日手帳が欲しくなって、ほぼ日ストア限定の「日曜始まり」を注文した。
また、『ほぼ日の路線図 2016』も、やっぱり買った。
こちらは、来年まで使用するのをお預け(待っている)必要はないので、さっそく持ち歩くことにする。
この路線図は、作る過程で、実際にその路線を使用している人たちのチェックが入って、毎年バージョンアップし続けているのが面白い(出発進行!ほぼ日の路線図2016)。
あと、あと、写真にはちょこっとだけ写っている『下敷き』も新しいものを購入した。
長年、ほぼ日手帳の下敷きは「小さくてダメだ」と言っていたけど、2015年からサイズが見直されて、少しだけ大きくなったので、これがピッタリサイズだ。
こうして、2016年の手帳のセットが決まった!!(どどん!)
写真左:2015年 MOTHER2 Onett / 写真右:2016年 カラーズ カスタード
- 左:なんでもメモ用 「2015年MOTHER2 Onett(カバー)」+「上質紙滑らかな書き味ノート(本体)」+「黄色の万年筆(LAMY)」
- 右:スケジュール用 「2016年カスタード(カバー)」+「2016年 日曜始まり(本体)」+「黄色のボールペン(ほぼ日オリジナル)」
くしくも、どちらのセットにも黄色のペンとともに持ち歩くことになるのだった。
ラッキーカラーは黄色だと思っているので、これは、運気が2倍上昇になるな!
すでに、2016年の手帳を、はやく使いたくてウズウズしている(まだ9月)。