おっす!おら太っちょ!
なんだか、さいきん、もりもり体重が増えているよ!
おっかしいね(わっはっは)!
笑い事ではないので、野菜をたくさんもりもり食べなくては。
夜には「燃焼系野菜スープ」を作って食べたりするよ。
問題は朝食での野菜なのだけど、おらは野菜ジュースを飲んでいるよ。
そこでオススメの飲み方を紹介しようというわけ。
★野菜ジュースを飲むのって意味あるの?
野菜ジュースでは野菜の栄養素をとることができない、と言われていたりするよね。
実際のトコロどうなんだろう?
おらが飲んでいる野菜ジュースは、KAGOME『野菜生活100』というものだよ。
ブランドサイトによると、野菜ジュースを飲むと、吸収率がよいんだとかなんとか。
カゴメ株式会社 > 栄養吸収率の高い野菜 野菜をジュースで摂る理由
とてもよい腋の写真ですね!
って、注目するのはそこじゃないけど、ようするに、まあ「野菜ジュースを飲もう」っていう趣旨で、話をすすめるよ。
★スムージーとして飲む
KAGOME『野菜生活100』は、それ自体が、たいへん飲みやすい野菜ジュースであると思う。
だから、そのままゴクゴク飲んでいいのだけど、何かと割って飲むと、またよいよ。
ブランドサイトでも、いくつか紹介されていて、ナマモノの野菜やフルーツをジューサーで砕いて、スムージーを作ろう、というもの。
やってみたいけど、生のりんごをミックスするっていうのは、また大変な感じになっちゃうよね。
それがしたくないから、野菜ジュースを飲むのだから笑。
★飲むヨーグルトをミックスする!
そこで、おらがオススメするのは、飲むヨーグルトで割って飲むレシピ。
もう、めちゃ簡単。
まずは、野菜生活をコップに注ぐ。
そのまま半分くらい飲んで、そのままの野菜生活を楽しむ。
ついで、そこに飲むヨーグルトを注ぎ入れると完成。
ミックスした味わいは、これが、なかなかに美味しいよ。
飲むヨーグルトの生の美味しさを楽しみたい人は、レシピの順序を逆にすると、できるよ!(当たり前)
野菜も、ヨーグルトも、身体にはよいとされているので、朝食にオススメだよ。
また、わりと腹が膨らむので、会社などから帰宅した直後に、腹がへって仕方ない、っていう夕食前にも、オススメだよ。