おっす!おらチャリンカー。
自転車でウロウロするのは好きだよ。
ちょっと、自転車であれこれあったのでφ(.. )メモっておきたい。

土曜日は、母親の誕生日だったのね。
おらんちから、実家まで、自転車で30分くらいの距離なので、お誕生日祝いに行くことにした。
リュックサックに、よく冷えたワインをいれて、家を出発したところで、雨が降りだした。
おいおい、やめろよ、と思いつつも、行かないわけにはいかないので、雨に濡れながら出発。
ほら、先日、道路交通法が改正されたから、傘をさしながらの自転車は、すぐに怒られるからさ。
雨に濡れながら、そのまま、自転車を飛ばしていく。
おらんちから、実家までの、半分くらいにさしかかろうと言う時に、自転車の後輪が、ブシュッとなった。
パンクだ。
あーあー!
おらのチャリは、2013年8月に、アサヒサイクル自転車で買ったものだ。
サイクルメイトになって、毎月、定期的にメンテをしてもらっている。
先月、店員さんから「うしろのタイヤが相当磨り減ってるので、パンクのキケンがありますね」とは言われていた。
そのときは「パンクしたら直します」って答えていたのだけど、まさか、このタイミングでねぇ…。
その自転車屋さんは、300mくらい過ぎ去った場所にある。
この時のパンクした自転車の、まあ、頼りなさったら、ないよな。
自転車に乗っている時に「相棒感」は、本当に頼もしい。
でも、パンクした瞬間から「足手まとい感」が、尋常じゃないw
自転車『お、おれは、もうダメだ…。すまないが、このまま引きずって連れて行ってくれ』てな感じだ。
自転車は『置いていってくれ』とは言わないからな。
そして、パンクした瞬間から、ズルッズルと引きずる感じの「足手まとい」になるものな。
ここで、頭に巡ったあるお言葉。
以前書きましたが、結婚式で「健やかなる時も病める時も、喜びの時も悲しみの時も、富める時も貧しい時も、 汝これを愛しますか」と聞くのは、「病気、感情が大きく揺れる、経済状態が変わった時、人間は別人になるよ。気をつけてね」と言ってるんですよね。かなりリアルな警句なのですな。” https://twitter.com/tarareba722/status/554287429692035072
ケッコンについてもそうだけど、これ、自転車についての気持ちも、当てはまるわ!って思った。
雨に濡れながらも、なんとか、かんとか、自転車屋さんに引きずって行き、パンクの修理をお願いすると、20分くらいで、4,500円くらいするという。
誕生日会に出席するので、急いでいたため、とりあえず、自転車をあずけて代車を貸してもらった。
雨が降っていたからか、貸していただいた代車がしょぼくてびっくりしたw
おらのは一応ギア付きで、いままでも、代車を何度か借りたけど、その度にギア付きの自転車を貸してくれた。
けど、この時は、ギアなしで、ところどころ錆びてる、古めかしい自転車だった。
雨だから、しょぼいのを貸してくれたのかしらね?
まあ、無いよりはマシだけど。
そこで、頭のそろばんを弾くと「後輪のパンクを修理すると4,500円くらい+前輪だったら4,300円くらい+サイクルメイト3,000円」あれ?これ、普通に新しいママチャリ買えるんじゃね?
まあ、「相棒」だからな。
うん、「相棒」だから、すぐには手放さないけども、なんとも、自転車のメンテ費からすると、新しい自転車買えちゃう感じがなぁ…。
無事に誕生日会にも参加して、いまさっき、直った自転車を引き取りに行ってきたよ。
おらは、サイクルメイトに入っているので、費用は10%オフになるから、4,000円くらいになったけど。
やっぱり、今の時代、直して使うより、買い直したほうが安いっていうのがあるんだな。
まあ、これからも、よろしく頼むよ、相棒チャリよ。