おっす!おら、Macユーザなりたて!
先日、Windowsを下取りにだして、1万円をゲットしたよ。
が、その前に、Windowsでやったことφ(・ω・ )メモ。
まず、WindowsからMacへデータのコピー。
そしたら、Windowsをリカバリーして、まっさらにして。
まっさらにして、唯一したのが、ファイルを復元できないようにした。
これで、とりあえず、何にもファイルを復元できない、と思う。
おらの、あんなエロい写真や、こんなエロい動画も、安心!
おっす!おら旧WindowsXPユーザ!
WindowsXPのマシンが、2つあるのだけど、それを処分するまえに、iTunesの認証を解除しておくよ。
アップルIDでは、最大5台までの認証らしい。
これやっておかないと、次のマシンでiTunesの音楽が引き継げない、なんてことになりかねないので。
iTunes Store:Mac または Windows パソコンを認証または認証解除する
http://support.apple.com/kb/ht1420?viewlocale=ja_JPMac または Windows パソコンを認証解除する
1. iTunes を起動します。
2. メニューバーから「Store」>「このコンピュータの認証を解除」を選択します。
Windows でこのオプションを表示させるには、 メニューバーの表示 が必要な場合があります。古いバージョンの iTunes では、「詳細」メニューからこのオプションを選択できます。
「このコンピュータの認証を解除」を選択します3. Apple ID を入力し、「認証を解除」をクリックします。
そうして、Windows XPで外した画面がこちら。
とりあえず、認証が正常に解除された。
これを、捨てるWindowsXPの2台とも行ってから、新しいMacBook AirのiTunesの起動をしよう。
ちなみに、1台ずつ解除じゃなくて、一気に解除する方法も上記の紹介したページにあるのだけど、その技は年に一度しか使えないらしいので、最終奥義という感じ。
おっす!おらエバーノートラー。
エバーノートでメモとることが、いろんな基本になっている人間。
そんなおらが、Evernoteの最新版はおすすめしない。
理由はバグだらけだから。
先日、Evernote5.0.3で、メモの同期ができないバグがあり、それをApp Storeでなんとか、Evernote5.0.0に戻したところだった。
それで、App Storeで、5.0.4の配布がはじまったのだけど…。
だめだ、今回も地雷バージョンだ。
App Storeのレビューでは、5.0.4をインストールした人の罵詈雑言が飛び交っている。
どうしたEvernote!しっかり仕事してくれ!
おっす!オラEvernoteらー!
Evernoteがないと、いろいろと困るタイプ。
それで、先日から、Evernoteの調子が悪くてこまっていた。
【現象】
Evernote for Mac(バージョン 5.0.3)でノートブックを変更できない。
新しいノートをローカルで作っても同期が失敗する。など。
【原因】
Evernote for Mac バージョン5.0.3では、同期に関するバグがあって、このソフトはいれたらダメっぽい。
ちなみに、ぐぐると、英語のフォーラムの記事がヒットするが、該当記事が消されまくってるので、詳しい話がよくわからん。
【試したこと】
以下はおらが試した方法(でもこれでは解決しない)。
同期がして、元に戻るかな?って思ったんだけど、結局ダメ。
Evernote 5.0.3 for Macを使っている限り、この問題はダメっぽい。
【ローカルデータの場所】
ちなみに、Evernote 5.xになって、また保存場所が変わったっぽい?
下の二つだけでいいと思われる。
/Users/Macユーザー名/Library/Application Support/Evernote/accounts/Evernote/Evernoteのアカウント名
/Users/Macユーザー名/Library/CoreData/com.evernote.Evernote
【今後の対応】
方法としては三つかな。
とにかく、すっごく困るので、早くなんとか直って欲しい。
おっす!オラマカー!
タイトルに書いたとおり、GIMP2.8をMacにインストールするための手順をメモってみるよ。
オラ自身が、インストールしたけど起動できなかった、ということがあったので、誰かのためになれば。
GIMP on OS X
http://gimp.lisanet.de/Website/Download.html
上記のサイトで、自分のMacのOSにピッタリのGIMP2.8をダウンロードしてくるだけ。
もし、GIMP本家のサイトでダウンロード&インストールして、起動に失敗した人は、ぜひ上記のサイトを試して欲しい。
注意したいのは、自分の使っているMac OSのバージョンにあったファイルを落としてくること。
◆インストールに失敗する場合
オラは最初、GIMPの本家のサイトからダウンロードしてインストールしたのだけど、なぜか起動ができなかった。
ちなみに、オラの環境は、Mac OS X 10.6.8 (Snow Leopard)なので、先に紹介したサイトのURLから「Mac OS X 10.6.x Snow Leopard – native – 32 bit」と書かれたファイルをダウンロードしたよ。
はい、このとおり、無事に起動。
これからGIMP2.8で遊んでみよーっと。
参考にしたサイト:GIMP2.8がリリースされました | Macで遊んでる
おっす!お久しぶり!オラ家計簿をはじめたモノだよ!
ちょっと前に、読んだ『お金の地図』という本がきっかけで、家計簿をつけるようにしてみた。
オラがナニにお金を使ってるのかを、可視化しておこうというのが目的。
それで、4月の末から仕事をはじめたので、特に仕事にまつわる自腹精算が多く感じるので、それをメモするようにしたかった。
あと、マンガとかマンガとかマンガを、オラはセーブしないとどのくらい買ってるのか?いまいちピンとこなかったのがあってね…。
ということで、やった順にメモしてみよう。
◆1:レシートをためる
まず、最初にやったのはレシートをためること。
レシートって「家計簿をつけよう」と思うまでは、まあ、すぐに捨ててた。
っていうか、そもそももらわなかったりしたし。
でも、いくらのモノを買ったのかを家計簿にしようと思ったら、レシートがないとはじまらない。
◆2:ほぼ日手帳にメモ
レシートの次にしたのは、ほぼ日手帳に、使った金額をすぐにメモするようにした。
レシートはもちろんもらうのだけど、レシートには細かい内容とか書いてないときもあるのよね。
たとえば100均のショップなんかだと、ナニをかったのか、レシートに細かく出てなかったりする。
ので、普段、外出時に持ち歩いているほぼ日手帳のWEEKSへ、メモするようにした。
使った金額と内容を、赤ペンで、その日の欄に書くだけ。
マンガなんかは、何巻を買ったか忘れたりして、同じモノを買ったりするアホなこなので、これのメモも外出先でなかなか便利。
◆3:ノートによる整理
次に、レシートと手帳の内容を、1週間に一度整理する日を作った。
どう整理するかというと
を、日付毎にならべるだけ。
それで、1ヶ月に分類のなかで「仕事」がいくら使ったのかを計算した。
でも、この方法は、手書きでやってるので、計算するのが手間なんだよね…。
1ヶ月とちょっとやったんだけど、どうもおれにはしっくりこなかった。
◆4:OpenOffice.org の calc(計算ソフト)を使う
手書きのノートをやめて、ソフトで家計簿をつけるようにしてみた。
項目としては、先のノートと同じで
を入力するシートがある。
また、分類ごとに使った金額を合計するようにもした。
ちなみに、分類は次の11種類としてスタートしている。
って分類はまだ、固定じゃなくて、こんな感じでとりあえずはじめた。
◆まとめ
いま、現在メインでやってるのは(1)レシート、(2)ほぼ日手帳へのメモ、(3)calc家計簿へ の3つパターン。
calc家計簿へは週に一度、入力するように考えてるけど、まあ、やっていくうちに決まるだろう。
ゆくゆくは、会社(仕事)で使ったお金は必要経費とかそういうので、源泉徴収やら確定申告の季節に、バックさせようと思っている。
っていうか、会社の必要経費で落として欲しいのが本音だけど、まだ正社員じゃないし、そこまでガツガツ要求して正社員になれないとアレなので、まだ黙ってるって感じ。