おっす!おら自宅で引きこもり中!
自宅にいながらにして、例のアレの件のお手伝いを、ほんのちょっとでもするために、試したソフトの紹介。
Folding@home – Fighting disease with a world wide distributed super computer.
https://foldingathome.org/

このあたりから、Mac用をインストール。他にもWindows用も、Linux用も色々なバージョンがある。

インストールして、どういう時に計算させるかを選ぶ。
Mac使ってるときでも計算させるのか、アイドルタイムのときにだけ計算させるのかと。

試しに、使ってるときにも、フルフルに計算させてみる。
ちなみに、なかなか計算が始まらないよ。
計算するための親機(サーバー)になかなか繋がらないみたいで、だいぶまたないと、通信のやりとりができないみたい。
計算がはじまると、ビューアーにはこんな画面になって、例のアレの3D情報がでてくる。

左上をみるかぎり、Project:14572の計算をしている。
これは、例のアレのウィルスの計算のようだ。

https://foldingforum.org/viewtopic.php?f=24&t=32463
Macのどの程度のリソースを、計算にまわすかは、試しながら決めてみたいところ。
まあ、自宅にいながらにして、なにかに貢献できるとすれば、こんなところなのかもしれないからね。
早く収束してマジで。
参考にした動画はこちら。