おっす!おらポメラニアン。
キングジムのポメラを使う人のことを、ポメラニアンというらしい。
とりあえず、タイトルのまんまの記事を投入。
★環境>
- ポメラ(DM10)- バージョン1.3
- Mac(MacBookAir)- OSX 10.9.4
- USBケーブルにより、ポメラとMacを直結。
★接続手順>
- Mac起動
- ポメラ起動
- MacとポメラをUSB接続する
- ポメラのメニューからPCリンクを選ぶ
- しばらくするとMacのデスクトップに、UntitledとNO NAMEという二つがマウントされる
- NO NAMEの中身が、ポメラのMicro USBで保存されたファイルだ(スクショ参照)
ちなみに、ファイルの中身は、標準のテキストエディタで表示できた。
ファイル名も、日本語でも特に文字化けしないみたいだ。
★解除手順>
- UntiltedとNO NAMEをアンマウント
- ポメラの電源オフ
★苦戦したところ>
最初、マウントはするものの、ファイルを読み込むことができなくなった。
Finderを落としたら、Macが固まったようになるし。
Macの電源ボタンを押しても、なかなか電源が落ちてくれないし。
ぐぐってみると、Macとポメラを接続できたという記事は、結構前(2009年)くらいだったので、ひょっとして、今の最新のMac OSXではムリなのかなと諦めかけていた。
ちなみに、スクショには、諦めかけたことを、ポメラ上で書いていたことも含んでいる。
コツは、ダメでも何度も試すこと(なんだそりゃ)。
とにかく、これで、ポメラの寿命が伸びた。
もし、これで、Macと接続できなかったら、おらの中では処分対象に一歩前進していただろうな。