おっす!おらマカー!
ついに、サポート切れしたWindowsXPから、MacBook Airにのりかえたよ!
やったことを、一応、メモっておこうと思う。
購入したモデル:MacBook Air MD711J/B
スペック: 1.4GHzデュアルコアIntel Core i5 / メインメモリ4GB 1,600MHz LPDDR3オンボードメモリ / ストレージ128GB / 11.6インチ / 1,366 x 768ピクセル(標準)
-
(iPhoneから)MacBook Airを撮影
-
無線LANの設定
-
Twitterアプリのインストール
- (iPhoneから)Tumblrに投稿
-
Google Chromeのインストール
-
Googleアカウントの設定
-
Dropboxのインストール
-
Evernoteのダウンロード
-
Google日本語入力のインストール
-
ニコニコ動画をみてみた。
-
コンピュータ名を変更APPLESEED
-
FaceTimeの設定
-
Skypeの設定(なぜかログインできずにパスワードの再発行)
-
アップルのカレンダーと連携するために、Googleアプリの固有のパスワード発行
-
iCloudにログイン
-
Dockのアイコンが大きくなる設定へ変更
-
ソフトウェアのアップデート
-
WordPress.comに記事を書く←今ここ
-
19:50@追記:テキストエディタmiのインストール
-
19:50@追記:顔文字辞書のインストール
-
WindowsXPのデータを以降?(これから)
-
実家の旧Macから音楽データを移行(これから)
-
WindowsXPを破棄(ヨドバシカメラでは1万円で買い取り?)
-
新しいバックアップのストレージを購入
- タイムマシンでバックアップ
こんなところかな。
EvernoteやDropboxやGoogle Chromeは、こういう、データのお引っ越しの時に、すごくやりやすいというのが、実感できるな。
あと、8GBのメモリのMacBook Airがほしいって思ってたのだけど、おらがやろうとすることは、まあ、せいぜい、たかがしれてるので、十二分の買い物だったのじゃなかろうか。