おっす!おら奈奈氏。
先日、ついに、愛☆さんを迎えることになったのよ。
お金で手にした、愛☆さんはこちら!
これ、『愛星』という種類の多肉植物だよ(愛人じゃないよ!)。
一人暮らしをはじめるときに、なんとなくサボテンがほしい(∩´∀`)∩と思ってた。
それで、先日、食べ終わった『豆苗』を育ててみたところ、これがなかなかよかったのよ。
部屋の中に、ちょっと緑があるって、目がそれをちらっと見るたびに、落ち着くんだわ。
「癒される」というよりも、おらとしては「和む」と言いたいかな。
食べられるための豆苗もよいのだけど、そのうちしなびてきちゃうので、ちゃんとして育てられる植物がいいなーと。
花屋さんをウロウロした時、花を咲かせる植物は、それ以外の季節を「ガマンの時期」に思えてしまうので、やめにした。
そうではなく、一年を通して、あまり変化のない(ように見える)植物を選びたかったので、当初のとおりサボテンの仲間の、多肉植物にしたよ。
この『愛星』を選んだのは、お店でみかけて、偶然に。
最初はね、この鉢にささってる名札の『愛星』の、ちょうど半分が埋まっててさ。
「愛」って見えたのね。
おお!おらに足りないのは「愛」じゃないだろうか?みたいな思いもあって購入したわけ。
その下半分に、「星」があったのは、あとあと知ったっていうね!w
もう、ニックネームというか呼び名も、付けたのよ。
命名:キララキラ
どこかで聞いたことのあるような名前だけども、『愛星』という感じをあらわしてる、なかなかよさげな名前だと思う。
早くも親ばか。
よろしくね、キララキラ!
(新年一発目のエントリーだったので、あけおめことよろ!←付け足しかい)
<追記:2014-0222>
お店では「愛星」として売っていたのだけど、よくよく調べたら「博星」という種類のようだった。
違いは、「愛星」は、葉の周辺がうっすら赤みを帯びるのだけど、「博星」はそれがなくて、ぜんぶ緑色なの。
うちのは、緑色なので、「博星」なんだろうね。