また、あたらしく、ブログを作ってしまった。
Tumblrでは二つ目のアカウントで、今回はおもに、テキストメモのブログにする予定。
みかかもい
http://mikakamoi.tumblr.com/
それにあわせて、Nisshiの更新をやめた(2013-05-14)。
おらが、Nisshiをやめた理由は、Nisshiの利用規約と、おらが書きたい内容とが相容れなくなったからだ。
5.会員は、コメント等の内容に責任を負い、また以下に掲げる行為を行わないものとします。以下に違反する投稿は、発見しだい削除し、場合によってアカウント凍結を行います。
24.薬物、アルコール、タバコに関連した内容を書き込む行為
Terms of Use – Nisshi 第5条(本サービスへの投稿)
https://nisshi.in/html/legal
おらは、お酒が好きだ。
お酒を飲んだ感想を書きたいときもある。
そうしたときに、NIsshiに書くことは、利用規約的にNGだ。
NGなところにしがみつくのはやめて、Tumblrにうつって自由に書くことにした。
Tumblrは、いままでリブログ用に利用していたアカウントがあった。
しかし、こんどの新しい方のブログでは基本的にリブログはせず、Nisshiのあとがま的な感じに使ってみたい。
更新は、iPhoneのアプリからも簡単にできる。
Tumblrのアプリって、ホントにシンプルで使いやすくて、これだと、ブログの更新もらくらくちんちんだなあーと思う。
特に、おらが気に入ってるのは、ブログのタイトルは無くてもいいところ。
ブログは何気にタイトルにこだわらないといけないのだけど、ここを考えなくてもいいのは、心的ハードルが低い。
つまり、更新しやすさにつながると思う。
ただ、Nisshiと違って、他の人が、どんなテキストを書いているのか、よくわからないのが難点かもしれない。
そこで、おらは、Nisshiで他の人の日誌を読むのは続けつつ、自分の発言はTumblrで地道にやることにした。
あと、TumblrはRSSをはきだしてくれるので、いつものように、Evernoteに突っ込むようにしている。
そのあたりは、前に書いたことがあるので→LOGPI!(ログピ)のログをblogtrottrを使ってEvernoteに保存するメモ。
Tumblrでの更新が増えたら、WordPressに書くことなくなっちゃったりするのかしら?
更新をやめてしまったので、Nisshiの利用規約はすでに関係ないのだけど、書きたいことが大きく制限される規約は、利用者は使いにくいと感じるかもね、と外側からみたϕ(・ω・ )メモ。