おっす!オラ弱小ブロガー!
タイトルのとおり、WordPressのタグについて考えてみつつ、読書メーターの本棚についても、ちらっと見直してみるエントリーだよ。
オラのブログは、ブログのスタート時点から、カテゴリーは15種類に固定にしているので、そこはスッキリしている。
けど、タグについては、なんとなくの「ふんいき」で使い出したので、わけが分からなくなってきた。
そこで、現状をいちど見つめておこうと思う。
◆WordPressでのタグ一覧
今日、現在の、オラのブログのタグ一覧は、こんな感じ。
- Aspire one
- あたしンち
- いぬ
- うんこ
- おっぱい
- お買い物
- ぬこ
- ほぼ日手帳
- ぽっちゃり
- アニメ&マンガ
- アンチウィルス
- エコ
- クイズ
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト
- サイエンス
- ジョジョの奇妙な冒険
- スポーツ
- ソフトウェア
- ゾッとする話
- ダイエット
- テレビ
- ニコニコ
- ノスタルジア
- ファッション
- フォト蔵
- ヘッドフォン
- ポッドキャスト
- モンスターなんちゃら
- ○○系女子
- 無線LAN
- 美術
- Dropbox
- Evernote
- 自転車
- 鉄道
- 音楽
- 風景写真
- 診断や占い
- 麺類
- Gmail
- Google
- Google Chrome
- iPad
- iPod
- iTunes
- logpi
- Mac
- MacBook Air
- NasNavigator
- PC周辺機器
- SF
- Time Machine
- Tumblr
- wassr
- Windows XP
- work
- 健康
- 初音ミク
- 動画紹介
- 原発
- 哲学
- 囲碁
- 士郎正宗
- 宇宙
- 宗教
- 掃除
- 攻殻機動隊
- 日本代表
- 柳原可奈子
- 気象
ちなみに、オラの環境では、タグクラウドとして表示されるのは「47種類」となっている。
上記の72種類のタグのすべてが、タグクラウドに表示されているワケではないみたいだ。
また、オラがつくったタグは、本当に適当に作ってきたので、これが適切な数なのか、多すぎるのかは、まだ判断できない。
◆読書メーターの本棚
タグの種類が多いのかどうかを比較するために、オラの使ってる他のサービスをみなおしてみる。
そこで、読書メーターの「本棚」機能を考えてみたい。
これも、利用者自身が、自由に作れるものなので、ブログの「カテゴリー」や「タグ」と、似た使い方ができる。
オラの本棚の一覧は、こんな感じ。
- マンガ
- 図書館
- 処分
- ノウハウ
- R18
- 西遊記
- 美術
- エッセー
- 社会
- 趣味
- 歴史
- グルメ
- 絵本
- 写真集
- ガイドブック
- 宗教
- 健康
- 生物
- コンピュータ
- 哲学
- 科学
- 経済
- 小説
- セックス
- 政治
- 医学
- 芸能
- 建築
- 法律
- 映画
- 英語
- 雑誌
- 占い
セックスとR18が似たようなものといえば似ているのだけど、ちょっと違う。
違いは、『R18』は「成人指定」のエロ本やエロマンガで、『セックス』はR18指定ではないがセックスをテーマにした本。
◆WordPressでのタグの整理をするか?
タグを整理して、まとめようとすれば、たとえば「Mac」と「MacBook Air」はひとつにまとめられる。
「iPod」と「iPad」もまとめられそうだし、「Google」と「Google Chrome」もまとめられそうだ。
でも、いまはまだ、それをしない。
もっと、混乱してきてからで、いいのかもしれないと思っているからだ。
様子を見て、増やしたり、減らしたり、タグの付け方を考えてみたい。
なお、タグを減らすのは簡単だけど、いちどまとめてしまうと、「やっぱり元に戻したい!」ってときにめんどくさそうなのよね。