おっす!オラ弱小ブロガー!
ちょっと気になったブログの記事があったので、メモっておくよ。
お蔵入りの下書き記事を増やさないための方法としてブログの毎日更新 – ARTIFACT@ハテナ系
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20121028/draft_updated_daily
この記事では、毎日更新すると決めることで「ネタに踏ん切りをつける」、とオラは読んだんだけど…。
自分でブログを書いていると、ネタ探しについては悩ましいところではあるよね。
オラの場合も、「ブログのネタに使えるかも?」みたいなのはEvernoteにとっておいている。
ガラケーしかもってない場所で思いついたネタでも、Evernoteにメールで送って、いわゆる「ネタ帳」をつけている。
けど、オラの場合、ものすごく断片的なものもメモっているので、あとで読み返して、自分で「はてな?」みたいになるときもあるんだよね。
◆埋もれたネタの例
たとえば例をあげると
・電車の座り方を***(←人の名前)に聞いてみよう
みたいなのは、これは何でメモって、どういうネタに発展しようとしたのか、忘れてしまったw
ネタをメモするときは、あとあとで思い出せないと意味がないよね。
◆写真を利用する
ネタが思い浮かぶときって、いま見ている状況が引き金になるっていうのがある。
なので、ネタをメモするときには、その状況も一緒に写メにとっておくと、あとで記憶を引き出す時に、鮮明に思い出せるかもしれないな。
それこそ、EvernoteやGmailなどに写メを送っておけばいいので、ネタメモとしては楽ちんな方法だと思う。
◆オラが思う毎日更新のメリット
あと、ブログの更新って、鮮度が命の場合もあるし、寝かせて熟成させることで、美味しくなるときもあるとは思う。
どっちをスタンスにとってもいいんだけど、ブログを更新し続けるという「持続力」は、ネタをどう調理できるかっていう「腕を磨く」上では、わりと大事なのかもしれないな、とも。
千本ノックじゃないけども、つねに文書を書くことで、ブログの記事も読みやすいものになるんじゃないかと思った。
文章の長さを短く切るのも、けっこう大事なんだよね。