おっす!オラ東京うまれ東京そだち!東京は桜が見ごろだけど、そのときに食べるお弁当はナニがいいかしら?ってことでベスト3を考えてみた。
YEBISUビール500ml缶をもらったんで、花見のときに持って行ったんだけど、紙コップに注いでから飲んだよね!
まあ、これは、お弁当のおかずじゃないから、ベスト3には関係ないけど、たまに飲むヱビスビールは美味しいねぇ。
さて、ということで、花見のときのおかずはナニが食べたいか。
○第3位:玉子焼き
そもそも「たまごやき」って、「玉子焼き」なのかしら「卵焼き」なのかしら?っていうのはあるけども。
玉子焼きは甘いのが好きなタイプ。
黄色い玉子焼きは、桜の花見のときに食べたいよね。
ちなみに、本日は玉子焼きはなしなので、ゆで卵の写真で。
○第2位:唐揚げ
これは、もう唐揚げって、鉄板と思う。
普段のお弁当でも、入っていると嬉しい。
唐揚げって、揚げたてがもちろん美味いけど、冷えてもオラは超すき。
お酒を飲めないころから、唐揚げは好きだったし、お酒を飲めるようになってからも好き。
ご飯にもあうし、お酒のおつまみにもあうし、唐揚げさん、バンザイ。
ちなみに、本日は唐揚げはなしなので、写真も無しで。
○第1位:お稲荷さん!
どうどうの一位は、お稲荷さん!
お稲荷さんって、「行楽にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」感じが強まる食べものよね。
これをおかずって言っていいのか、ご飯モノだからおかずじゃないって言うのかだけど、でもお花見でコイツは絶対に外せない。
お稲荷さんの良さは、「甘さ」「しょっぱさ」「すっぱさ」のバランスが、いい感じのスパイラルで、何個でも食べられちゃう感じよね。
ほら、甘いお菓子を食べたあとに、しょっぱいお菓子を食べて、そのあとに甘いお菓子を食べたくなるスパイラルがあるじゃない。
あれを、単体で実現しちゃうのが、お稲荷さんのえらいとこ。
本日のお花見でも、かなりの量を食べたので、実は夕飯時でも、お腹が減ってないっていうw
オラの、お花見のおかずベスト3は、こんな感じ。
ソメイヨシノは、今が(東京では)見ごろなんだけど、まだ八重桜とか、他の桜はこれからなんで、もう一回くらいお花見弁当食べたいなぁ。