おっす!オラ先日Sophosをいれてみた人だ!うん、さっそくだけどアンインストールしてみたよ!
その手順と、ワケをメモしておこう。
◆Sophosのアンインストール手順
Sophos Endpoint Security and Control: Windows や Mac OS X からアンインストールする方法によると、3ステップで、下記の方法で迷うところはないよ。
- Sophos Anti-Virus for Mac OS X バージョン 7.x では、「Macintosh HD」-「ライブラリ」-「Sophos Anti-Virus」の順にクリックします。
- 「Remove Sophos Anti-Virus.pkg」を選択します。
- 画面に表示される指示に従ってください。
◆Sophosをアンインストールするにいたった経緯(ワケ)
Sophosを入れてから、わりとすぐに、その遅さに気づくようになった。
MacBookの起動と終了がとにかく遅いのよね。
とくに、終了がイライラするほどに遅い。
Sophosをアンインストールしたら、10秒くらいでシャットダウンできる。
Sphosが入っていると、1分くらいしないとシャットダウンできない(なにやらずっとやってる感じ)。
なので、もう、ムリでした。
ちなみに、Sophosをアンインストールする前に、いろいろとMacを速くしようとして、試したのは以下の通り。
- アクセス権限の修復
ためしてみたら、かなりアクセス権がめちゃめちゃになってた模様 (参考:MacOSを再インストールする前にできること) - キャッシュファイルの消去
Cashe Out Xを入れてキャッシュを削除してみたが、そこまで効果を実感できず(参考:不要なキャッシュを自動削除する「Cache Out X」) - Mac Magicanはアンインストール
常駐ソフトはシステムを重たくさせるし、 キャッシュのクリアなら、Cache Out Xを入れたので、お役ご免。 - Sophosアンインストール
→起動も終了も速くなった!
1〜3を試したあとに、それぞれで起動と終了をためしてみたが、あまり改善はせず。その後、4Sophosをアンインストールしたら、やっぱり起動も終了もすっきりした。
Sophosを入れて、起動が遅くなるよりも、終了が遅いのが「待たされてるぅう」って感じて、モヤモヤしたわ。
やっぱり、パソコンやMacを使ってて、そこにアンチウィルスソフトをいれるときには、快適さがどれだけ犠牲にされるかが、大事なポイントだと思った。
個人的にはWindowsにいれてるPanda Cloud Antivirusが好きなんだけど、Mac版はフリー版がないので、他のをさがしてみるか。