おっす!オラ『KOSS KSC75』!耳かけタイプのヘッドフォンだぞっ!
というわけで、新しいヘッドフォンがあまぞんから届いた!
KOSSというのは、耳かけタイプのヘッドフォンの型番で、KSC75というのがコレの名前。
ナゼ、耳かけタイプのヘッドフォンを選んだのか?
- カナルタイプのは、耳の穴が痛くなっちゃう。
- iPodの純正でついてくる金属のイヤフォンも、金属アレルギーなのか、痒くなる。
- 頭をかっちり押さえるタイプのヘッドフォンだと、外で使いにくい。
- 結果:耳かけタイプのヘッドフォンが好き。
以前に使っていたのは、オーディオテクニカの『ATH-EQ300G』という、同じような耳かけタイプのヘッドフォン。
軽くて使いやすかったのだけど、耳をひっかけるアーム部分がポッキリ割れちゃったんだよね。
KSC75は、耳かけアーム部分が金属なので、見た目からして、強そうw
かけてみた感じは、耳にすっとはまるものの、耳をつよくは圧迫しないフィット感。
普段はiPod nanoと一緒に使うのを想定しているが、歩いたり走ったりしても、ズレたりはしないだろうな。
音質は、以前の『ATH-EQ300G』よりも、低音がよくのびるような気がする。
あと、シャカシャカ・チキチキという音を、よりよく増幅しているような感じかな。
アシッドジャズのようなジャンルをよく聞くので、オラにはあってるヘッドフォンだと思う。
ちなみに、今回のも前回のも、2,000円以下の価格帯なのだが、おれの耳にはこれくらいがちょうど良い。
ステレオも持ってないし、ものすごく音楽に詳しいわけではないから、これで十分満足。
このKSC75は、アマゾンのレビューでとても評価が高くて、レビュー42人で平均☆4.3だった。
評価の低いレビューのなかに、LRの表記がないから、どちらの耳にかければいいか迷うとのコメントを見かけた。
実際に使ってみなくても、上の写真からも分かると思うけど、左右のヘッドフォンを間違ってかけるなんて、そもそもできない構造だから!
オラは5くらいあげてもいいな☆
BGM:キリンジ – ♪イカロスの末裔